塵積む者のマネーブログ

資産運用で、もがき楽しむ日々をブログに綴っています。 米国株・日本株や投資信託への投資、株主優待の取得をコツコツと行いながら、少しずつ山を築いていきます。


SBI証券からiDeCo運用商品の除外予定リストが公表されました|保有者はスイッチングを急げ!

こんにちは、コーディーです。

 

SBI証券から、現在67あるiDeCo対象商品を、2023年までに35以下とする旨、公表されています。

 

これは、加入者が個々の商品の内容を吟味して、より良い商品を選択できる程度に選択肢を抑える必要があるという厚生労働省の見解に基づくものです。

これにともない、2018年5月1日に「確定拠出年金制度等の一部を改正する法律」が施行され、個人型確定拠出年金プランで提示できる商品の上限が35となったのです。

 

そして、今回、SBI証券における除外対象商品のリストが公表されました。

<目次>

 

 

 

除外予定商品のリスト

対象商品の決め方は開示されていませんが、コストや残高、拠出金額、商品性などを見て決定したそうです。

f:id:e510r4:20180824085934p:plain

 

 

 

除外が正式決定されたらどうなるのか?

今後の流れ

f:id:e510r4:20180823135647p:plain

  1. 正式に除外が決定されるためには、対象商品を保有もしくは掛金配分設定をしている人の3分の2以上の同意が必要のため、対象者には随時手続きが案内されます。
    ※なお、案内が通知された後、3週間以内に同意・不同意の意思表示をしない場合は、自動的に同意したものとみなされる
  2. 除外が決定された段階で、2018年5月1日以降に購入した分については現金化されてしまいます(2018年4月30日時点で保有していた分については、運用を継続することは可能)。
    ※なお、除外について全員同意があった場合は、施行日(2018年5月1日)前の掛金に係る運用商品の除外が可能


まだ除外されるまでには時間的猶予がありますが、対象商品を買い付けている方は、早々にスイッチングを検討した方が良いです。

 

早めに新たな商品で運用に入った方が、投資期間を長く確保できますし、除外手続き等に余計な気を揉む必要もありませんしね。

 

ちなみにコーディーも現在SBI証券のiDeCo口座で運用していますが、対象商品はありませんでした。参考までにポートフォリオを載せます。

f:id:e510r4:20180629234407p:plain

 

ただ、コーディーは、現在SBI証券から楽天証券にiDeCo口座を移管中なので、仮に対象となっていても関係はありませんでしたが。。

 

なお、楽天証券に移管後は楽天VTIに100%投資することにしています!

 

☆2018年9月28日追記

無事、iDeCoをSBI証券から楽天証券へ移管できたのですが、それも束の間、SBI証券がiDeCoの「セレクトプラン」という非常に魅力的なプランを2018年11月から提供開始することが決まりました。

もしかするとまたSBI証券に移管し直すことになるかもしれません。要検討です。

(関連記事 ⇒ SBI証券のシン・iDeCoプランが魅力的だった件|セレクトプランの設定が決まりました )

 


<関連記事>

本家VTIと楽天VTIのどちらに投資すべきかをまとめています。

各々微妙な違いはありますが、どちらに投資しても満足のいくリターンをもたらしてくれると考えています。 

 

iDeCoでも債権ファンドに投資できるので、投資すべきかどうか悩まれる方は多いかと思います。

以下の記事では、ポートフォリオに債権を入れるかどうかの私見をまとめています。

ちなみに、コーディーは株式100%のポートフォリオで運用しています。


SBI証券のiDeCoでは、ひふみに投資できます。直近では運用パフォーマンスが振るわずツイッター上では批判めいたコメントで溢れていますが、個人的には良いファンドだと思います。

純資産額が大きくなってきており、今後は、かつてのような圧倒的なパフォーマンスは期待できないかもしれませんが、企業の成長に賭けて投資するという方針には賛同します

 

当ブログのプライバシーポリシー