こんにちは、コーディーです。
8月に権利を取得しておきたい株主優待銘柄を5つほどご紹介します。
完全に主観で、自分の欲しいものだけをピックアップしています!
<銘柄一覧>
東宝(9602)
映画好きな人には外せない株主優待です。
1,000株以上の保有で、映画招待券がもらえます。
新型コロナウイルスの影響で新作映画の公開が延期されるなどして、最近はあまり観たい映画がないのが正直なところなのですが、株主招待券が届くころには復活していることを祈ります!
なお、保有株数が10,000株になれば演劇の招待券がもらえます。
※株主優待の内容や取得条件などの詳細は以下の記事を参照ください。
ビックカメラ(3048)
ビックカメラの店舗とネットで使える優待券がもらえます。
8月と2月の年2回もらえるのですが、最大で取得できるのは半期25,000円分で、10,000株以上を保有しているともらえます。
わが家では、自分と奥さんの2口座で1,000株ずつ保有し、年間20,000円分を確保しています。
何も買いたいものがなければ、チケットショップやヤフオクでも売却できるのもありがたいですね。
※株主優待の内容や取得条件などの詳細についてはこちら。
コジマ(7513)
コジマも店舗とネットで使える株主優待券がもらえます。
最大で取得できるのは20,000円分で、5,000株保有しているともらえます。
コジマはビックカメラグループなので、株主優待券も、ビックカメラ、ソフマップおよびビックカメラアウトレットでも使用できるので、使い勝手はいいです。
※株主優待の内容や取得条件などの詳細はこちら。
吉野家ホールディングス(9861)
吉野家ホールディングスからは、「吉野家」や「はなまるうどん」などで使える300円分のサービス券が、保有株数に応じた枚数をもらえます。
1単元の保有で3,000円分のサービス券がもらえるので、なかなかありがたい優待です。
-
100株以上 10枚
-
1,000株以上 20枚
-
2,000株以上 40枚
なお、以前はサービス券10枚を返送すると、自社グループ製品詰め合わせセットと交換してくれたのですが、その制度は廃止されたので注意です。
※株主優待の内容や取得条件などの詳細はこちら
高島屋(8233)
100株以上の保有で、高島屋での買い物が10%オフになる「株主ご優待カード」がもらえます。
高島屋の「株主ご優待カード」の良いところは、500株以上保有の株主に関しては、利用限度額が無いことです(500株未満の限度額は30万円)。
三越伊勢丹HD(3099)の優待カードには保有株数ごとに限度額が決まっているので、高島屋の太っ腹感が際立ちますね。
(関連記事 ⇒ 三越伊勢丹の株主カードは結構使えます )
なお、「株主ご優待カード」はチケットショップ等での売買も可能ですが、利用時に本人確認をされる可能性もあるとのことで、買いたいと思っている方は注意です。
※株主優待の内容や取得条件などの詳細はこちら
いかがでしたでしょうか。
8月は株主優待数がそれほど多くないので、資金管理もしやすいと思います。
いずれも一般信用売りが可能な銘柄なので、逆日歩が心配な方は、在庫が残っていれば一般信用売りを使用したつなぎ売りをおすすめします。
つなぎ売りを使えばノーリスクで優待を手に入れられるので、うまく使ってコロナ渦での生活にちょっとした楽しみを加えましょう☆