こんにちは、コーディーです。
PayPayがまたしても「100億円キャンペーン」を開催します。
開催期間は、2019年2月12日(火)9:00から5月31日(金)までです。
前回の第1弾キャンペーンは、一度の決済でキャッシュバックされる金額は最大10万円と鼻血が出そうな大盤振る舞いでしたが、第2弾はキャッシュバック金額は最大1,000円に変更され、かわいくなりましたw
前回キャンペーンでは「一度の買い物で高額商品を決済して多額のキャッシュバックをもらう」使い方をする人が多かったですが、今回は「決済を数多く重ねることで、細かくキャッシュバックをもらう」使い方をするのがおすすめです。
PayPayを日常使いにすることで、毎日をお得に過ごせるようになります。
<目次>
キャンペーンは2種類開催
今回の「100億円キャンペーン」では、次の2種類のキャンペーンが開催されます。
① PayPay決済利用毎に最大20%戻ってくるキャンペーン
② やたら当たるくじ
それでは、各々のキャンペーンを見ていきましょう。
① PayPay決済利用毎に最大20%戻ってくるキャンペーン
PayPayを使うことで、支払い金額に応じて、最大20%分のPayPay残高がキャッシュバックされます。
最大20%というのは、以下のとおり支払い方法によりキャッシュバック率が変わるからです。
Yahoo! JAPANカード以外のクレジットカードを使うとそれだけで損してしまいますね。
また、一度の決済でキャッシュバックされるPayPay残高は最大1,000円です。
第一弾キャンペーンに比べると雀の涙に見えますねw
まとめると以下のとおりです。
キャッシュバック額は1,000円で固定のため、逆算すると、一度の買い物でキャッシュバックが適用される決済金額の最大値が求められます。
例えば、PayPay残高決済の場合は、還元率20%で最大1,000円が還元されるため、一度の買い物につき5,000円までがキャッシュバック対象となります(1,000円÷20%=5,000円)。
② やたら当たるくじ
同時開催の「やたら当たるくじ」キャンペーンは、 PayPayを使うことで最大1,000円が抽選で当たるというものです。
対象者は、決済方法をPayPay残高かYahoo! JAPANカードにした場合です。
その他のクレジットカードで決済してしまった場合は対象外ですので注意!
通常なら10回に1回の当選確率となりますが、Yahoo! プレミアムの会員になっておくことで、5回に1回の確率で当選することができます。
1,000円分の買い物をした人がこれに当選した場合は、差し引きタダになるということです。
Yahoo! JAPANカードを用意するなら早めに
ここまで見てきたとおり、PayPayキャンペーンに参加するなら、Yahoo! JAPANカード を持っておいた方がメリットが大きいことが分かります。
コーディーは、ブログで、クレジットカードを持つなら楽天カードだけで良いと公言してきましたが、今回のキャンペーン中に限り、PayPayを使う際はYahoo! JAPANカードを併用したいと思いますw
年会費無料ですしね。
カード発行が混むかも
今回のPayPayキャンペーンを受けて、カード発行が混む可能性があるので、欲しい人は早めの発行手続きをおすすめします。
遅くなってPayPayのキャンペーンが終わってしまったら目も当てられません。。
なお、今なら最大10,000ポイント分のTポイントがもらえるキャンペーン中です。
これも結構な大盤振る舞いですね。
-
入会で4,000ポイント
-
1回の利用で2,000ポイント×3回=6,000ポイント
日常使いに効果を発揮!
今回のキャンペーンは、高額の買い物には適しませんが、日常生活には効果を発揮します。
例えば、PayPayは以下のとおり居酒屋でも使えます。
居酒屋で飲み食いすると5,000円ぐらいは平気でいってしまうでしょう。
ただし、そこで5,000円支払ったとしても、PayPay決済であれば最大20%分(1,000円)が還元されるので、実質4,000円で済みます。
居酒屋に行く頻度が高ければ高い人ほど、キャッシュバックされる金額はチリツモで増えていきますので、バカにできません。
このように、今回のキャンペーンを利用することで、日常生活をお得に過ごすことができます。
こういったキャンペーンを知っていると知ってないかで財布に残るお金に差が出てしまうので、是非使い倒して、生活費の足しにしましょう!
<関連記事>
コーディーは、第一弾キャンペーンの時はiPhone XSを買いました(^^)
わずか10日間でキャンペーンが終わってしまったので、早めに動いて良かったです。タッチの差でした。
スマホ決済の中でおすすめしたいのは楽天ペイです。
理由は楽天スーパーポイントが貯められるからです。
楽天証券で、楽天スーパーポイントを使って投資信託が買えるため、買い物が資産運用に連動していくという良い循環が生まれます。