以前の記事でFUNDINNOを通じてベンチャー企業へ投資していると書きましたが、エメラダ・エクイティの口座も開設しており、日々情報をチェックしています。
今回はエメラダ・エクイティの概要とメリットをご紹介します。
<目次>
エメラダ・エクイティとは
エメラダ株式会社が、2017年11月より提供を開始している投資型クラウドファンディングサービスです。
FUNDINNOでは、投資すると株式を取得しますが、エメラダ・エクイティの場合は、株式ではなく将来株式を受け取ることのできる権利を取得することになります。
この権利のことを新株予約権といいますが、エメラダ・エクイティでは、独自のルールが付与された「エメラダ型新株予約権」を取得します。
エメラダ型新株予約権のポイント
①行使または譲渡のタイミング
【行使】
発行者が上場を承認された場合もしくは発行から10年間が経過する最後の1ヵ月の間のみ権利を行使することができます。
※後者のパターンになると利益を上げるのはほぼ諦めた方が良いですね。期間を過ぎて行使しなければ権利が消滅し、紙屑(電子屑?)になってしまうので行使するとは思いますが。
【譲渡】
発行者がM&Aにより売却されたときは、取得条項の発動によって新株予約権が譲渡され発行者から金銭を取得することができます(株式を取得する代わりに金銭がもらえる)。
②受け取る株式数について
一般的な新株予約権では、将来受け取ることのできる株式数は発行時に決められますが、エメラダ型新株予約権では、将来決定される転換価額に基づき決められます。
転換価額の決定は、投資時点ではなく、企業価値の算定確度が上がる将来に改めて算定されます。
転換価額をもとに算出された株式数に、会社の1株あたりの評価額を掛け合わせることで、投資家が受け取ることのできる金額が確定します。
まとめると以下のとおりです。
エメラダ・エクイティを使うメリット
エメラダ・エクイティで扱われる投資案件は、ベンチャーキャピタル等のプロの投資家が既に出資済みの企業です。