株主優待
KeyHolder(4712)の株主優待は、「OLIVE SPA(オリーブ・スパ)」を中心とした高級スパの無料利用券で、ユニークかつお得ということで人気が高いものでした。 コーディーも何回かオリーブ・スパで施術を受けたことがあるのですが、満足度が高くて継続して優待…
キリンホールディングス(2503)から株主優待の案内が届きました。 12月末時点で100株以上を保有する株主に対して、自社製品詰め合わせなどが贈られるのですが、株主は6種類の優待品等の中から選ぶことが可能です。 2018年12月分の優待には、発売30周年を迎え…
アサヒグループホールディングス(2502)の株主優待をご紹介します。 株主しか飲めない特別醸造のビールをもらうことができます☆
きちり(3082)は、12月末日時点で100株以上を保有する株主に対して、店舗で使える株主優待券がもらえます。 唯一のネックとしては、優待券を使用できる日程が限定されているという点なのですが、2018年12月度株主優待券では、昨年よりも使用可能日が減ってし…
ヒューリック(3003)から株主優待が届きました。12月末時点で300株以上を保有する株主に対して、グルメカタログギフトが贈られます。今回取得したのは3,000円相当のカタログギフトですが、3年間保有すると2倍の6,000円相当にレベルアップします。
2018年12月度株主優待の一つ、トラスコ中山(9830)から株主優待のカタログギフトが届きました。 トラスコ中山は、毎年、社員の方々が自分達で商品選定を行っているのですが、今回も安定感のある商品ばかりでした。 どれを選ぼうか悩んでしまいます。
3月度の株主優待をあれこれチェックしていたら気になるものを発見しました。 中京医薬品(4558)の「薬屋さんが処方した美味しいカレー」です。 ネーミングが良いです。カレーなのに「処方」されています。 健康に良さそうだけど、粉薬っぽい雰囲気もしてきま…
10月度の株主優待として、カナモト(9678)から、同社地元の北海道名産品を集めたカタログギフトが送られてきました。その中にはなんと、大好きな西山製麺のラーメンセットがありました!
株主優待王の桐谷さんが紹介したことで人気爆発した株式会社KeyHolder(4712)の株主優待を使ってOLIVE SPA(オリーブスパ)でスパ体験してきた時の状況をレポートします。
現在、SBI証券の年末プレゼントキャンペーンが開催されており、事前エントリーの上、国内株式を3回以上取引した方を対象に、抽選で1,000名に対して、株主優待投資に役立つ「オリジナル卓上カレンダー」がもらえます。
平和(6421)の株主優待制度が2018年度より改悪となり、価値が半減してしまいました。。 チケット屋での買取額が50%下がりました。
JESCOホールディングス(1434)は、創立50周年を記念して、8月末現在の株主を対象に、抽選でベトナム視察旅行を贈呈することとしており、このたび抽選結果が公表されました。
タカラトミーより、2018年3月末株主向けの優待品が届きました。毎年のことながら、待っただけあって優待品は大変クオリティの高いものでした。
上場企業が株主対応を行う際、意識されているのが「株主平等の原則」です。 この原則に基づき、持株数に基づいて配当が支払われたりするのですが、株主優待制度については持株数に比例していないため、一見すると平等に対応されていないように見えます。 問…
KDDI(9433)の株主優待は、グルメ品に特化したカタログギフトです。 普段自分では買わないような食品を試食できる良い機会になります。 カタログギフトの中身 中身は全国47都道府県のグルメ品です。 同社の物販サービスである「au WALLET Market」で販売され…
ゴルフって行きますか? 趣味にされている方は多いと思うのですが、回数を重ねると結構費用がかさみますよね。 「もっと行きたいけど節約した方がいいよなぁ・・・」と思っている方におすすめの株主優待があります。 ゴルフ事業と遊技機事業(パチンコですね)…
食品系の株主優待の中では一番好きかもしれないのが、このマルハニチロ(1333)です。 3月末に100株以上を保有する株主に対して、同社の缶詰や瓶詰などの商品が贈られます。 もともとカニ缶目当てで優待を取得したのですが、「株主優待の案内」を読んで目移り…
こんにちは! 資産運用(という言葉)が大好きなコーディーです☆ 私は株取引のほかに、映画も大好きです。昨今は映画のネット配信も流行っていますが、私はやっぱり映画館で観る派です。 皆さんの中にも「映画館で観る方がおもしろい!」と感じる人が多いのじ…
ワタミ(7522)より株主優待として、食事券が届きました。 100株の保有だったため、1枚500円分の食事券が6枚届いたので、計3,000円分となります。 3月と9月の株主に配られますが、なかなか使い勝手のいい優待なのでおすすめです! <目次> 管理人は優待券を…
JAL(9201)より、2018年3月期分の株主優待が届きました。 <目次> JALの株主優待の内容 株主割引券 ツアー割引券は冊子に綴じこまれています 株主割引券をチケット屋で売却 売却するのにおすすめな時期は? さっさと売却してしまう JALの株主優待の内…
ビックカメラ(3408)より、店舗とネット通販の両方で使える株主優待券が送られてきました。 ビックカメラは8月決算会社で、送られてきたのは、2月の中間期分の株主優待となります。 今回は1,000株保有していたため、1,000円券×5枚で、計5,000円分の優待券がも…
ANAホールディングス(9202)より、2018年3月期分の株主優待券が届きました。 株主優待券 今回は、300株の保有だったため、3枚の取得です。 色味は前回は黄色で今回はピンクでした。 時期にもよりますが、チケット屋で売却すると1枚2,500~3,000円程度になる…
5月度の株主優待で狙いたいと思っているのは、大黒天物産株式会社(2791)が提供する岡山県産「大粒ピオーネ」です! ちなみに会社名は、「だいこくてんぶっさん」と読みます。 ピオーネとは ピオーネは、巨峰とカノンホールマスカットを交配したもので、強い…
株式会社ブロードリーフ(3673)の株主優待は、クオカードと、同社が運営する自動車補修部品サイト「部品MAX」で使えるクーポンの2つです。 クーポン券を使用 クーポンは、「部品MAX」で会員登録する際、株主番号の6桁をキャンペーンコード欄に入力すれ…
皆さんは、マクドナルドには行きますか? 私は子供の頃からマックが好きで、昔のことを思い出すと、良くマックのハンバーガーとフライドポテトを食べている光景がフラッシュバックされます。 叔母が買ってくれたポテトを大事にゆっくり食べてたら冷めて味が…
12月決算会社である株式会社ブロードリーフより、株主優待が届きました。 100株保有だったため、送られてきたのは、3,000円相当のクオカードと、ブロードリーフが運営している自動車補修部品サイト「部品MAX」で使える2,000円相当のクーポンです。 取得基…
本日3月28日(水)の日経平均は反落し、▲286.01円の21,317.32円(▲1.34%)でした。 配当落ち分がおよそ▲160円でしたが、それ以上の下落です。 ただ、ザラ場は▲540.05円の20,776.82円を付けたものの、終わりにかけて持ち直しており、明日以降に期待が持てそう…
楽天株式会社(4755)から、招集通知と一緒に株主優待のお知らせが届きました。 12月末時点で100株以上を持つ株主に一律送付されます。 IDとパスワードを使用して専用サイトにログインします スポンサーリンク // 株主優待内容 専用サイトにログイン後、以…
先日、10年近く担当してくれていた美容師の方が、晴れて自分の店をオープンされたのでお邪魔してきました。 プレッシャーも大きいでしょうが、夢を実現されてて輝いてましたね。 これからも通うことで応援したいと思います。 その方が以前勤められていたヘア…
以前、大和証券のWEBアンケートに答えたことがあったのですが、その謝礼として「株主優待ガイド(2018年版)」が送られてきました。 回答したこと自体を忘れてたので、予期せずもらえてうれしいです。 中身はどうか 全416ページの豪華な冊子で、1,368…