塵積む者のマネーブログ

資産運用で、もがき楽しむ日々をブログに綴っています。 米国株・日本株や投資信託への投資、株主優待の取得をコツコツと行いながら、少しずつ山を築いていきます。


マブチモーターの株主優待でもらった水中モーターが少年の心を刺激する

マブチモーター(6592)は、12月末時点で100株以上を保有する株主に対して株主優待を贈ります。 今回、2018年12月期の株主優待として、昔なつかしの復刻版「水中モーター マブチS-1」が届いたのでご紹介します!

アメックスカードが大型家電量販店で20%キャッシュバック・キャンペーンを開催!|2019年10月末まで

20%キャッシュバック・キャンペーンと言えば、イオンカードのキャンペーンが記憶に新しいですが、これに対抗してか、アメックスカードも開催することになりました!

住信SBIネット銀行で米ドルの買付コストがゼロに!|8月は円高アノマリーで絶好の調達タイミングか

住信SBIネット銀行が、米ドルの買付コストを0銭にするキャンペーンを開始しました! 米国株を買うために、円高になっている今のうちに米ドルの現物を仕入れておくのも手です。

久しぶりにダウ大幅下落だが・・・|つみたてNISAパフォーマンス(2019年7月最終日 7/31時点)

当ブログでは、通常、毎月第2・第4金曜日時点における、つみたてNISA口座の損益状況を報告しています。 ただし、今回は報告が遅れてしまったので、2019年7月31日時点のつみたてNISAのパフォーマンスを報告することにします。

緑茶シェアトップの伊藤園から、株主優待でお茶の詰め合わせが届いたよ

国内のお茶のシェアが3割を越す、業界1位の伊藤園(2593)から株主優待が届きました。 やはり、中身は同社が誇る「お~いお茶」です! 保有株数ごとに中身が変わりますが、各々取得したので違いをご紹介します。

コカ・コーラ(KO)の株価が史上最高値を付けてホルダー全員が含み益に|2019年第2四半期決算発表

2019年7月23日に、コカ・コーラ(KO)の2019年第2四半期の決算発表がありました。 これによって株価は6%を超える急騰をみせました!

東宝(9602)の株価が急落!|「天気の子」ショックか

2019年7月22日(月)、東宝(9602)の株価は、前日に対して-280円(-6.07%)と大きく下げました。 タイミングとしては、前の週の7月19日(金)に、新海誠監督の「天気の子」が公開開始しており、市場では材料出尽くしともささやかれています。

ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)を再び買うべきか|2019年第2四半期決算発表

ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)が、2019年7月16日に2019年第2四半期決算発表を行いました。 結果は、EPS・売上高ともにコンセンサスを上回る好決算でした。

含み益が増えたが、ひふみプラスが置いてけぼりに|つみたてNISAパフォーマンス(2019年7月第2金曜日 7/12時点)

2019年7月12日時点のつみたてNISAのパフォーマンスを報告します。 今回はパフォーマンスが良くなったので報告しやすいです。

投資で手に入れたお金はどう使うのが正解なのか

個人投資家の人数が右肩上がりで増える中、投資で得た利益はどのように使うのが正解なのでしょうか。

IPOに事前入金なしで参加できて完全平等抽選の岡三オンライン証券は、投資資金の少ない投資家でも勝負できる!

IPOに当選するためには数多くの証券口座を開設し、度重なる落選にめげずに申込み続けるという作業が必要になります。 これを繰り返すのにあたって面倒なのが資金管理です。 IPO銘柄ごとに幹事証券会社は変わるため、申し込みのたびに証券口座間で資金を移動…

もうイオンカードは発行した?|新規発行により支払額の20%を現金で還元キャンペーン

もうイオンカードの新規発行手続きは済ませましたか? 7月25日(木)より、イオンカードで決済した金額の20%が、自分の口座に現金でキャッシュバックされるというキャンペーンが始まります!

米国株の最低手数料が無料になる日がきた|SBI証券の逆襲![2019年7月22日より]

SBI証券における米国株式の取引最低手数料が5ドルから無料になります!

楽天証券が米国株の取引最低手数料を業界最安値に![2019年7月22日より]

楽天証券は、米国株式の取引最低手数料の値下げを発表しました。 2019年7月22日(月)の米国現地約定分より、最低取引手数料を5ドルから0.01ドル(1セント)にするとのことです!

つみたてNISAの口座数が2桁増!|バイ・アンド・フォーゲット投資家が増えている?

金融庁が2019年7月2日に公表した「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査(2019年3月末時点)」によると、つみたてNISAの口座数が2018年12月末時点に比べて+22.9%も増加していることが分かりました。 日本にも少しずつ投資教育の芽が出てきたということでし…

当ブログのプライバシーポリシー