塵積む者のマネーブログ

資産運用で、もがき楽しむ日々をブログに綴っています。 米国株・日本株や投資信託への投資、株主優待の取得をコツコツと行いながら、少しずつ山を築いていきます。


新年のご挨拶とブログの作成方針について

2019年もあけましたので、ご挨拶がてらブログの作成方針についてまとめました。テーマは「お得感」です。今年もよろしくお願いします!

ドコモユーザーはdカードGOLDを持つべき!故障・紛失・盗難もdカードケータイ補償で10万円まで取り戻せる!

dカードGOLDには「dカードケータイ補償」という満足度の高いサービスが付いています。スマホに何かあっても最大10万円までキャッシュバックしてくれます!

つみたてNISAパフォーマンス 2018年度まとめ!|含み損が膨らんでいても途中でやめないように

2018年度のつみたてNISAの取引が終了したので、年度損益についてまとめました。結論から言うと爆損で終わりました!

2018年度のIPO投資でいくら儲かったかをまとめてみた!

2018年度のIPOが全て終了したということで、今年度のIPO損益をまとめたいと思います。 記憶を辿りながら記事にしてみると、各銘柄ごとに様々なストーリーがあったなと思います。

【IPO】ポート(7047)で被弾!史上稀に見る初値形成劇!

12月21日に東証マザーズに新規上場したポートですが、とんでもない銘柄でした。 なんと上場初日から売り気配のまま寄らず。。完全に被弾です。

cis氏の「一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学」から何を学べるか?

cis氏の初書籍である「一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学」を一気に読了しました。 総資産230億円を誇る神トレーダーの生い立ちや、確率に裏付けされたトレード手法、アセットアロケーションなど、今まではっきりとは語られてこなかったことが明らか…

レオス・キャピタル・ワークスの上場延期は、ひふみホルダーにマイナスの影響

レオス・キャピタル・ワークスは、2018年12月25日に東証マザーズに上場すべく手続きを進めていた矢先、12月20日に突然、IPOの延期を発表しました。 現時点でも延期した具体的な理由が明らかにされておらず、ただでさえ基準価格がダダ下がりのひふみホルダー…

【キャンペーン終了】楽天プレミアムカードを3年間手数料無料で利用できる驚愕のキャンペーンが開催中!

一般の楽天カードから「楽天プレミアムカード」に切り替えると、通常1年間あたり10,800円かかる年会費が、3年間分(32,400円分)無料になるという驚くべきキャンペーンが開催されています! キャンペーン期間が12月26日のAM10時までと大変短いので、楽天カー…

ポート(7047)が繰上当選してしまう!公募割れは回避できるか?

家族口座で補欠当選だったポート(7047)が、気付いたら繰上当選していたので、2018年最後の当選IPOとして初値利益を狙いにいきたいと思います。

ソフトバンクIPOは公募価格割れスタート!損切りか保有継続か?

2018年12月19日は、全国の投資家が注目するソフトバンク(9434)の上場日でしたが、結果は公募価格割れ!起こってはいけないことが現実のものとなってしまいました。。

果たして米国株を損切りする日は来るのか?

市場では「弱気相場入り」と判断する声もあがっています。、株価はこれからさらに悲惨な状況になることも覚悟しておかなければなりません。そうした場合、米国株を損切りすることを考えなくてはいけないのでしょうか?

スマホ決済を使うなら楽天ペイが一番だと思う理由

楽天ペイは、楽天カードのコンボを使って楽天スーパーポイントの二重取りが出来るほか、もらったポイントを買い物や投資信託の購入に使えるという使い勝手の良さから、コーディーのメイン決済手段となっています。

SBI証券で取引すると今なら株主優待カレンダーが当たる|日経マネーの「勝ち株!カレンダー」もおすすめ

現在、SBI証券の年末プレゼントキャンペーンが開催されており、事前エントリーの上、国内株式を3回以上取引した方を対象に、抽選で1,000名に対して、株主優待投資に役立つ「オリジナル卓上カレンダー」がもらえます。

ジョンソン・エンド・ジョンソン急落の追い打ち!|つみたてNISAパフォーマンス(2018年12月第2金曜日 12/15時点)

2018年12月15日時点のつみたてNISAのパフォーマンスです。 今回も前回に引き続き、全投資信託が含み損ですが、そこにJNJ急落の追い打ちが加わりました。。

ふるさと納税の高額返礼品はついに2019年6月で絶滅か?!

ふるさと納税の高額返礼品が、いよいよ絶滅する可能性が出てきました! かねてから国は高額返礼がふるさと納税制度の趣旨を歪めているとして問題視しており、税制を改正することで力づくで制度の見直しを行おうとしています。

当ブログのプライバシーポリシー